ガラス・ブラザーズ社のホワイトクローバーは、クローバーはちみつの白眉といえましょう。このはちみつは、ニュージーランド深南部のなだらかに起伏する丘陵地帯で採れました。そこは地平線の果てまで、真っ白なホワイトクローバーで覆われる、手つかずの平原です。
上品で穏やかな味わい
ホワイトクローバーはちみつは、ひじょうに上品で穏やかな味わいが特徴です。個性が強すぎるはちみつよりも、くせのないすっきりとした味を好まれる人々を虜にする味わいです。
ガラス・ブラザーズのホワイトクローバーはちみつはどこまでも清らかで、甘みはしっかりとありながらも繊細さを残しています。はちみつ愛好家なら、このはちみつはトーストやパンに、またヨーグルトに、ほんの少しの量を用いるだけで、充分な甘みを感じられることがおわかりになるでしょう。
クローバーのはちみつすべてがこんなに甘く、清らかな味というわけではありません。スーパーでよく見かけるクローバーはちみつは、色合いにも濁りのある場合が多く、また味わいにもそれほどの特徴はありません。これは一般に「クローバー」の名前で販売されているはちみつの場合、クローバー以外の花蜜が混じっていることが多いからです。
いくつかの植物種
クローバーはちみつの蜜源としてよく見られるのが、ホワイトクローバー(和名シロツメクサ、学名Trifolium repens)に近い種のムラサキツメクサ(学名Trifolium pretense、レッドクローバーとも呼ばれる)や、メリロット(学名Melilotus
officinalis、イエロー・スイート・クローバーとも呼ばれる)や、シロバナシナガワハギ(学名Melilotus alba、ホワイト・スイート・クローバーとも呼ばれる)で、これらの蜜源から採ったはちみつは、「クローバーはちみつ」としか表示されていない場合が多いのです。。
このホワイトクローバーはちみつの蜜源は、シロツメクサ(マメ科)で、テーブルハニーの王様と言えるでしょう。やや黄色みのある白い色をしています。
クリーム状はちみつ
ただし色合いについては、時間の経過とともにやや明るさがなくなってゆきます。このため、このはちみつの賞味期限は、通常より一年短い3年に設定されているのです。
このはちみつは、ガラス・ブラザーズ社が製造し、ニュージーランド南島・ダニーデンにあるハニー・プロダクツ社が瓶詰めしたものです。クリーム状はちみつ(細かく結晶化されたもの)で、液状ではありません。
ガラス・ブラザーズ社は、南島ゴアにある家族経営の企業です。同社のプロファイルはこのガラス・ブラザーズハニーのご紹介 - Pure Honey Direct
でごらんになれます。
モソップのはちみつは低温で濾過され、最低限の処理しか行っていません。このため、高温あるいは高速で処理するパッキング会社のはちみつに比べ、モソップのはちみつは味でも品質でも格段に勝っています。
モソップのはちみつは無添加です。食べやすくするため巣の枠を遠心分離器にかけ、はちみつを濾過して瓶詰めしてあるだけで、はちが作り出したそのままの純粋はちみつなのです。
苦みのないマヌカ
高い格付けをされてはいるけれども苦みのあるようなマヌカとは異なり、モソップの格付けマヌカは低温で濾過し最小限の処理しかされていないため、どのグレードのものでもすべて味わいが損なわれておりません。
抗菌力の由来
三種はメチルグリオキサール(MGO)を多く含んだマヌカです。三つのグレードがあり、遮光PET容器入りです。MGOは過酸化水素とともに、マヌカはちみつに抗菌力をもたらす主な物質であると考えられています。
モソップハニー産のUMFマヌカのグレードはMGO含有量の違いにより5+ 10+ 15+の三段階に分類され、数値はMGO含有量と比例しています。
たとえば、10+の場合MGO含有量は、はちみつ1キログラムあたり263~514ミリグラム(250グラム入りの場合66~129ミリグラム)です。
MGOは天然の物質ですが、産地や季節により含有量にはばらつきがあります。
モソップ・マヌカは容器を傾けず、25度以下で保存してください。
UMFHA会員
モソップハニー社はUMFHA(ユニークマヌカファクターはちみつ協会)の会員です。会員番号は1021。
モソップハニー社のご紹介はこちらです。
◆ 生産者 ケリケリ・オーガニック・ティ―
◆ 生産地域 北島北部
◆ 内容量 20ティーバッグ、約40g
有機栽培のレモングラスとジンジャー、そしてニュージーランド産マヌカの葉をブレンドした新鮮な味わい、天然のカフェインフリー・ティーをご紹介いたします。
原材料:
有機レモングラス(エジプト産)
有機ジンジャー(スリランカ産)
マヌカ葉(ニュージーランド産)
オーガニック・レモンジンジャー&マヌカティーは穏やかなリラックスそして睡眠をもたらす最善のもの、とハーブティー愛好家は熱く語ります。
レモングラス、ジンジャー、マヌカはどれも長く民間薬として用いられてきました。
おいしい淹れ方
汲みたての水を沸騰させ、あらかじめ温めておいたカップに注ぎ、ティーバッグを入れます。受け皿などで蓋をして3-5分蒸らします。(お好みでお湯の量や浸す時間を調整してください。)
ニュースサービス日経 五反田
〒141-0022 東京都品川区東五反田1-8-3
TEL:0120-211-735 FAX:03-3447-5885
E-mail:gotanda@nikkei-ns.com